犬の散歩
犬の散歩は、運動の為にしている人が居ますが、本当に、体の健康を考える場合は、一人で歩いたほうが効果があると言う人もいます。
ペットと一緒の場合、歩く事に集中できない為といわれています。しかし、一人で朝早く、夜遅く外を歩くのは危険な為、犬の散歩と自分の健康を兼ねている人が多いのではないでしょうか?また、犬と遊ぶ事が、毎日、出来る為に、疲れた心をそこで癒しているのかもしれません。雨の日とか、大変そうです。
散歩のマナーは、大切ですね。狂犬病の予防接種、自治体への届け出は基本。首輪をして、紐、又は鎖でつないでの散歩、好き勝手な所にマーキングをさせない、また、した場合は綺麗な水で洗い流す。
排泄物を綺麗に処理する等色々あります、他の人に迷惑がかからないようにする事が一番です。マナーを守っている人を見ると、気持ちよくなりますが、反対に、マナーを守らない飼い主さんを見かけると気分を害されます。
特に朝方です。マナーの悪い人の中には、ペット、犬が大変好きな為に、周りの人も自分と同じ様に思い、犬が好きと思い込み、これぐらいは大丈夫と考えマナーの悪さに気が付いていないのではないでしょか。それと泣き声にも気を付けたいです。
犬を飼うときの注意
1.ペット屋さんで買ってきたり、知人か譲ってもらった時、最初に、犬の躾、
全般を専門家にお願いする(大型犬は、特に必要です。むやみに噛むと大事故につながります。)
2.狂犬病の予防接種。
3.自治体への届けを行う。
4.犬小屋の中は、清潔にして、毛のかたまりなどは、捨てる。
5.犬の体のブラッシングはこまめに行う。(体を清潔にしておく)
マナー・ルールを守って犬を飼えば、人間との関わりとは、また、別な、感じで、人は心が癒されます、また、信頼関係も生まれ、犬の表情、泣き声、仕草で
何をいいたいか大体分かってくるのではないのでしょうか。そうなると、かわいくなり人間とは違ったパートナーになり人生を豊かにそして、心を癒してくれます。
せっかくのパートナーを、他の人に迷惑をかけるような行為で、台無しにはしたくありません。
0コメント